A Toe in the Door …
|
|||
◆対象となる方◆
|
|||
|
|||
<まったく初めて1> |
|||
約3か月 (12回) で、クラシック・バレエの基本中の基本をカリキュラムに沿って丁寧に学んでみましょう♪ 2022年12月より、12月期を開講いたします。詳細はこちらのページおよびこちらのご案内(PDFファイル)、日程についてはこちらのご案内(PDFファイル)をご覧ください*。 |
|||
†火曜日クラス† |
|||
日 時 |
![]() ![]() |
||
担当講師 |
|||
†木曜日クラス† |
|||
日 時 |
|
||
担当講師 |
横山 薫 先生 (牧阿佐美バレヱ団) |
||
†内 容 (目安)† |
|||
第1回 | ストレッチ/クラスレッスンの基本の流れについて/脚と腕の基本ポジション/両手でバーにつかまり軸の確認、立ち方の種類、足裏の使い方/バーからセンターへ | ||
第2回 | ストレッチ/第1回の確認と応用 | ||
第3回 | ストレッチ/両手バーで基本の脚の動き/センターでの簡単なステップとジャンプ | ||
第4回 | ストレッチ/第3回までの確認と応用 | ||
第5回 | ストレッチ/両手バーで基本の脚の動き/両手バーと片手バーになったときの違い/センターでの8つの方向と身体のポジション | ||
第6回 | ストレッチ/第5回までの確認と応用 | ||
第7回 | ストレッチ/両手バーと片手バーでの基本の動き(少しずつ片手バーに慣れる)/センターで基本のステップを組み合わせる(アンシェヌマン)/アラベスクのポジションと形/ピルエットの準備(1/4回転) | ||
第8回 | ストレッチ/第7回までの確認と応用 | ||
第9回 | ピルエットの準備(1/2回転~1回転)/アレグロの準備 | ||
第10回 | 第9回までの確認と応用 | ||
第11回 | アレグロとジャンプの基本のパ(つなぎのステップ、小さいジャンプの種類)/クラスレッスンの基本の流れに沿ったバーおよびセンターワーク(基礎レベルへの導入) | ||
第12回 | コース全体の確認と総まとめ | ||
![]() ![]() |
|||
†受講料† |
会 員 様 コース一括30,000円(税込33,000円) 単発3,200円(税込3,520円) ビジター様 コース一括40,800円(税込44,880円) 単発4,300円(税込4,730円) *コース一括払の場合、どちらのコースも期間中4回まで他のどのクラスにでも振替可能です(差額を申し受ける場合がございます) * 1回払の方は都度ご予約が必要となります。ご予約枠は一括の方が優先となり、状況によってはご予約をお受けできない場合もございます * 会員様はプリペイドカードによるお支払も可能です * コースご予約後のキャンセルは承れませんのでご注意ください。受講曜日変更はご相談に応じます * 単発受講の方でご予約を当日キャンセルされた場合は、キャンセル料として受講料の100%を申し受けます |
||
†ご予約† | <コース>ご来館時、またはお電話(03-6418-4437)にてお申込みください。 <単 発>空き枠がある場合のみ、Webサイト予約(火曜日) ![]() ![]() |
詳細はこちらのご案内(PDFファイル)もご覧ください。
<まったく初めて2> まったく初めてバレエを学ぶ方のための 「日曜入門基礎クラス」 |
||
平日「入門3か月コース」の内容に準じ、基本的なバー・レッスンとセンターワークを覚えてバレエの楽しさを体感してみましょう♪ 「入門コース体験会」を受講された方は、チケット購入に際して特典をお使いいただけます。詳細は、こちらのページをご覧ください。 |
||
†日 時† | 毎週日曜日12:45-14:15 (牧阿佐美バレヱ団本公演日、その他講師スケジュールの都合により休講となる場合がございます) |
|
†担当講師† |
田切 眞純美 先生(牧阿佐美バレヱ団ソリスト) / 塩澤 奈々 先生 (牧阿佐美バレヱ団ソリスト) (交替) |
|
![]() ![]() |
||
†「入門3か月コース」との違い† | 火曜日・木曜日の「入門3か月コース」では12回を一区切りとし各回の内容がカリキュラム化されていますので、順を追って丁寧にクラシック・バレエの基礎を習得していただけます。この「日曜入門基礎」クラスでは、入門コースの平均レベルの内容を繰り返し行いながらバレエの動きに慣れ、次のレベルにつなげていくことを目指します。 | |
†受講料† (外 税) |
会 員 様 |
|
†ご予約† | レギュラークラスの予約ページ![]() |
詳細はこちらのご案内(PDFファイル)もご覧ください。