MAISON DE BALLET Minami-Aoyama(メゾン・ドゥ・バレエ南青山)(「MBMA」)では、他のバレエスタジオにはない豪華なゲストダンサーを招いた各種のワークショップや、インストラクターとの交流イベント等を随時開催します。
詳しくは都度ご案内しますのでお楽しみに!
バレエの舞台の作品で、ソロのパートで踊られる「ヴァリエーション」。一見難しそうな動きも、実はレッスンで習うパの組み合わせで、そこにその役ならではの独特の仕草や表現を伴います。
MAISON DE BALLET Minami-Aoyama(メゾン・ドゥ・バレエ南青山)では、週に2回、レギュラーのヴァリエーションのクラスを開催しています。
舞台で踊るためには一つの作品を何度も踊り込んでいきますが、クラスでは、その時々でのテーマに沿って、または色々な作品の一部を抜粋して、「ヴァリエーションを踊る」ということを経験していきます。
いずれのクラスもバレエシューズでも受講可能ですので、トウシューズでは難しいという方もどんどんチャレンジしてください♪
バー&ヴァリエーション90 |
|||
日 時: |
毎週土曜日 18:20-19:50 |
||
内 容: |
フルのバー・レッスン後を行ったあと、作品を踊ります。作品の内容はその時々で担当講師が決めていきます(当面の演目については下記をご参照ください)。 |
||
対 象: |
基礎クラス程度以上の方で、作品を踊ってみたい方、ヴァリエーションを踊るためのコツを学びたい方 |
||
講 師: |
![]() |
![]() |
|
持ち物: |
トウシューズ (履かれる方のみ) |
||
受講料: |
会員様 2,500円(税込2,750円)/ビジター様 3,300円(税込3,630円) |
||
ご予約: |
|||
ショートヴァリエーション45 |
|||
日 時: |
毎週金曜日 15:50-16:35 |
||
内 容: |
短い足慣らしのあと、作品を踊ります。作品の内容はその時々で担当講師が決めていきます(当面の演目については下記をご参照ください)。 |
||
対 象: |
基礎クラス程度以上の方で、作品を踊ってみたい方、ヴァリエーションを踊るためのコツを学びたい方 |
![]() |
|
講 師: |
高田 麻名 先生 (元牧阿佐美バレヱ団/元新国立バレエ団/元コロラド・バレエ団/元セントルイス・バレエ団) |
||
持ち物: |
トウシューズ (履かれる方のみ) |
||
受講料: |
会員様 1,650円(税込1,815円)/ビジター様 1,850円(税込2,035円) |
||
ご予約: |
詳細は、こちらのご案内(PDFファイル)もご覧ください。
予定している演目 (予告なく変更となる場合がございますことを予めご了承ください) | ||
バー&ヴァリエーション90 (土曜日18:20-19:50)(バレエシューズ可) | ||
2024/9/7~2025/2/22まで 「第6回スタジオパフォーマンス」 リハーサルのため休講となります |
青山 季可 先生/三宅 里奈 先生 | |
ショートヴァリエーション45(金曜日15:50-16:35)(バレエシューズ可) | ||
9/6~9/20(全3回) 2024/9/27~2025/2/21まで |
高田 麻名 先生 |
新期スタート 「まったく初めてバレエを学ぶ方のための入門コース(前半・後半各12回)」 2024年10月期(前半12回)開講(1回受講も可)(要予約) |
|||||
10/8(火) |
|||||
内 容: |
クラシック・バレエの基本中の基本をカリキュラムに沿って丁寧に学びます。 前半12回、後半12回の合計24回コースになります。 <コース全体のガイダンス(前半1回目のみ)> 前半12回、後半12回の概要とレッスンの流れについて説明します。また、レッスン受講時の服装や、バレエシューズの履き方なども学びます。 <ストレッチ> 日常の身体の硬さを緩め、レッスンを受けられるよう準備するためのストレッチを行います。継続することで、徐々に柔軟性が高まります。また、身体の左右差や動きの悪い原因を発見することにも繋がります。 <バー・レッスン> 初回は両手バー、6番プリエに始まり、徐々に動きの種類を増やしていきながら、軸や重心の取り方を学んでいきます。ジャンプや回転に繋がる要素を取り入れながら、後半12回では片手バーで行なっていきます。 <センター・ワーク> その日のバー・レッスンがセンターで活かされるよう、動きの種類を合わせて学びます。最初は勇気が要りますが、ゆっくり丁寧に進み、復習を繰り返しながら慣れていきます。 <質問タイム> 都度質問の時間を挟みますので、疑問を残さずに次へ進めます。どんな疑問でも大丈夫ですので、積極的に聞いてみてください! 偶数回は奇数回の復習となります。 コース修了後は、「基礎準備」クラスのレベルに移行できることを目指します。 さぁ、皆さん同じスタートラインから、憧れのクラシック・バレエを始めてみましょう♪ 詳細はこちらのページ、日程についてはこちらのご案内(PDFファイル)をご覧ください。 (前半12回コースのみ、開講に先立ち「入門コース体験会」を行なっております。) |
||||
対 象: |
まったく初めてバレエを学ばれる方、およびまったくの初歩からバレエを学び直したい方 |
||||
持ち物: | 動き易い服装、バレエシューズ、タオル (ウェアおよびシューズは有料レンタルもございます) | ||||
<火曜クラス> | |||||
期 間: |
2024/10/8(火)-2024/12/24(火) | ![]() ![]() |
|||
時 間: | 18:45-20:15 | ||||
講 師: (交 替) |
今村 のぞみ 先生(牧阿佐美バレヱ団ファーストアーティスト) |
||||
<木曜クラス> | |||||
期 間: | 2024/10/10(木)-2024/12/26(木) | ![]() |
|||
時 間: | 10:30-12:00 | ||||
講 師: |
横山 薫 先生 (牧阿佐美バレヱ団/橘バレヱ学校) |
||||
受講料(外税*): |
会 員 様 |
||||
ご予約: | ご来館またはお電話(03-6418-4437)にてご予約ください。また、単発のご予約はWebサイト予約(火曜クラス![]() ![]() |
土曜特別クラス 保坂アントン慶先生 (牧阿佐美バレヱ団)「アダジオ(パ・ド・ドゥ)入門」 (定員12名) (定員数は状況により変更する場合がございます) ![]() |
|||
11/16(土) |
18:25-19:55 |
アダジオ(パ・ド・ドゥ)入門 (要予約) |
|
![]()
|
内 容: |
月1回、土曜日の18:25-19:55に開催しております。 |
|
講 師: |
保坂 アントン 先生 (牧阿佐美バレヱ団プリンシパルキャラクターアーティスト) / 他アシスタント1名 |
||
対 象: |
基礎レベル以上でトウシューズできちんと立つことができ、男性のサポートを受けて踊ることに挑戦してみたい方 |
||
持ち物: |
レッスンウェア(クラスレッスンから続けて受講される場合はお着替えをご用意ください)/トウシューズ (履けない事情がある場合はバレエシューズでもご参加いただけます)/タオル/飲み物など |
||
受講料: |
会員様 5,300円(税込5,830円)/ビジター様 6,900円(税込7,590円) |
||
ご予約: |
・ 72時間前(水曜日の18:25)以降 … 受講料の30%
48時間前(木曜日の18:25)以降 … 受講料の50% 24時間前(金曜日の18:25)以降 … 受講料の100% ・なお、当日でも定員に空きがあればご受講可能です。お問い合わせください。 |
||
留意事項: |
* バーレッスンを含みませんので、一つ前の初級クラス(16:45-18:15)(担当講師:保坂アントン慶 先生)をお受けいただくようお勧めしますが、お受けにならない場合はご自身で責任を持ってウォームアップしてください。 |
||
詳細は、こちらのご案内(PDFファイル)もご覧ください。 |
12/21(土) | 15:10-16:40![]() |
「ポアント入門コース(全12回) 」2025年1月期 開講(1回受講も可)(要予約) (下記日程にて要予約) |
|||
![]() |
期 間: |
2025/12/21(土)-2025/3/22(土) |
|||
内 容: |
●「まったく初めてのポアント・インテンシブ・コース」修了者または同等レベルの方 ● 以前にポアントを履いていたことがありブランクのある方 のための、ステップアップを目指したコースです。1回1回丁寧にトウシューズの基礎を学んでいきます。いずれも、期間中4回まで他のクラスへの振替が可能です。 * 受講者が16歳未満の場合は、親権者の方がお申込みください。 内容の詳細はこちらのページおよびこちらのご案内(PDFファイル)、スケジュールの詳細はこちらのご案内(PDFファイル)をご覧ください。 |
||||
講 師: (交 替) |
諸星 静子 先生 (牧阿佐美バレヱ団/橘バレヱ学校) |
![]() |
|||
ご予約: | ・コースご予約を優先で承ります。ご来館時またはお電話(03-6418-4437)でご予約ください。 ・空き枠があれば単発受講もいただけます。Webサイト予約 ![]() ・恐れ入りますが、単発受講の場合、開始時刻前24時間以内のキャンセルにはご受講料の100%のキャンセルチャージを申し受けます。 |
12/21(土) | 13:35-15:05![]() |
「まったく初めてのポアント・インテンシヴ・コース(全12回)」2025年1月期 開講(1回受講も可)(要予約) (下記日程にて要予約) |
|||
![]() |
期 間: |
2025/12/21(土)-2025/3/22(土) |
|||
内 容: |
まったく初めてトウシューズを履く方のための12回コースになります。 1回1回、ゆっくり丁寧に進むクラスです。いずれも、期間中4回まで他のクラスへの振替が可能です。 内容の詳細はこちらのページおよびこちらのご案内(PDFファイル)、スケジュールの詳細はこちらのご案内(PDFファイル)をご覧ください。 |
||||
講 師: (交 替) |
諸星 静子 先生 (牧阿佐美バレヱ団/橘バレヱ学校) |
![]() |
|||
・空き枠があれば1回受講もいただけます。予約制となっておりますので、お早目にご来館時、お電話(03-6418-4437)またはWebサイト予約 ・恐れ入りますが、単発受講の場合、当日キャンセルにはご受講料の100%のキャンセルチャージを申し受けます。 |
「まったく初めてバレエを学ぶ方のための入門コース(前半・後半各12回)」 2024年10月期(後半12回)開講(1回受講も可)(要予約) |
|||||
1/14(火) |
|||||
内 容: |
クラシック・バレエの基本中の基本をカリキュラムに沿って丁寧に学びます。 前半12回、後半12回の合計24回コースになります。 <コース全体のガイダンス(前半1回目のみ)> 前半12回、後半12回の概要とレッスンの流れについて説明します。また、レッスン受講時の服装や、バレエシューズの履き方なども学びます。 <ストレッチ> 日常の身体の硬さを緩め、レッスンを受けられるよう準備するためのストレッチを行います。継続することで、徐々に柔軟性が高まります。また、身体の左右差や動きの悪い原因を発見することにも繋がります。 <バー・レッスン> 初回は両手バー、6番プリエに始まり、徐々に動きの種類を増やしていきながら、軸や重心の取り方を学んでいきます。ジャンプや回転に繋がる要素を取り入れながら、後半12回では片手バーで行なっていきます。 <センター・ワーク> その日のバー・レッスンがセンターで活かされるよう、動きの種類を合わせて学びます。最初は勇気が要りますが、ゆっくり丁寧に進み、復習を繰り返しながら慣れていきます。 <質問タイム> 都度質問の時間を挟みますので、疑問を残さずに次へ進めます。どんな疑問でも大丈夫ですので、積極的に聞いてみてください! 偶数回は奇数回の復習となります。 コース修了後は、「基礎準備」クラスのレベルに移行できることを目指します。 さぁ、皆さん同じスタートラインから、憧れのクラシック・バレエを始めてみましょう♪ 詳細はこちらのページ、日程についてはこちらのご案内(PDFファイル)をご覧ください。 (前半12回コースのみ、開講に先立ち「入門コース体験会」を行なっております。) |
||||
対 象: |
まったく初めてバレエを学ばれる方、およびまったくの初歩からバレエを学び直したい方 |
||||
持ち物: | 動き易い服装、バレエシューズ、タオル (ウェアおよびシューズは有料レンタルもございます) | ||||
<火曜クラス> | |||||
期 間: |
2025/1/14(火)-2025/4/15(火) | ![]() ![]() |
|||
時 間: | 18:45-20:15 | ||||
講 師: (交 替) |
今村 のぞみ 先生(牧阿佐美バレヱ団ファーストアーティスト) |
||||
<木曜クラス> | |||||
期 間: | 2025/1/9(木)-2025/4/17(木) | ![]() |
|||
時 間: | 10:30-12:00 | ||||
講 師: |
横山 薫 先生 (牧阿佐美バレヱ団/橘バレヱ学校) |
||||
受講料(外税*): |
会 員 様 |
||||
ご予約: | ご来館またはお電話(03-6418-4437)にてご予約ください。また、単発のご予約はWebサイト予約(火曜クラス![]() ![]() |